2015年11月11日
感謝!アマクサローネ4日目と5日目の思い出
先日開催されました、アマクサローネ。
今年も無事に出展終了いたしました。
今更ながら!4日目と5日目の思い出を語ります。
4日目は祝日でしたので、朝からいつもより賑やかな銀天街でした。
うらら嬢は、こんな忙しい日にどうしても写真を撮りたかった、この人の激写に成功しました。

初めて生で見た日にゃギャース!だったのですが、日に日に愛着が湧いてきて、4日目にしてやっと写真撮っても良いですか?と声をかけることができましたw
ちなみに、招聘作家(←どなたか、この漢字の読み方を教えてくださいorz)としてお越しになっていた若木くるみさんという方です。
天草のRUNと言って、開催期間中は銀天街を走り回っていらっしゃいましたw
さて、我がブースでは友人が遊びに来てくれました。
可愛いお嬢も一緒に来てくれたので、思わず商品モデルになっていただきました。

うーん、かわいい♡
ポーズも笑顔も最高です!!
ちなみに、うらら嬢の姪っ子も来てくれましたので、無理やりミニチュアバッグを持たせ撮影しました(爆)

うん、君もかわいいよ♡
はっ!何だか身内自慢になってきた!!
何はともあれ、今年も楽しく終了いたしました。
今年も楽しくあっという間に過ぎて行きました。
ご来場くださった方、応援してくれた方、出展仲間の方、スタッフの方…。
関わってくださったみなさますべてひとりひとりにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
アマクサローネって天草の大人の文化祭だなぁっていつも思う。
出展の自由さ、出展者が1番楽しんじゃってる感、銀天街がお祭りとともにほんのりとアートで明るくなる感じ、、、とにかくあの独特の雰囲気が好きで、気が付いたら毎年出展者になっている私。
こんな無茶をさせていただけるのも、「きぼうの家」のみなさんを始めとした、みなさんのサポートあってこそです。
自分もいつか、誰かに恩返しが出来るよう、今を一生懸命生きたいと思います。
今年も本当にありがとうございました!
今年も無事に出展終了いたしました。
今更ながら!4日目と5日目の思い出を語ります。
4日目は祝日でしたので、朝からいつもより賑やかな銀天街でした。
うらら嬢は、こんな忙しい日にどうしても写真を撮りたかった、この人の激写に成功しました。
初めて生で見た日にゃギャース!だったのですが、日に日に愛着が湧いてきて、4日目にしてやっと写真撮っても良いですか?と声をかけることができましたw
ちなみに、招聘作家(←どなたか、この漢字の読み方を教えてくださいorz)としてお越しになっていた若木くるみさんという方です。
天草のRUNと言って、開催期間中は銀天街を走り回っていらっしゃいましたw
さて、我がブースでは友人が遊びに来てくれました。
可愛いお嬢も一緒に来てくれたので、思わず商品モデルになっていただきました。
うーん、かわいい♡
ポーズも笑顔も最高です!!
ちなみに、うらら嬢の姪っ子も来てくれましたので、無理やりミニチュアバッグを持たせ撮影しました(爆)
うん、君もかわいいよ♡
はっ!何だか身内自慢になってきた!!
何はともあれ、今年も楽しく終了いたしました。
今年も楽しくあっという間に過ぎて行きました。
ご来場くださった方、応援してくれた方、出展仲間の方、スタッフの方…。
関わってくださったみなさますべてひとりひとりにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
アマクサローネって天草の大人の文化祭だなぁっていつも思う。
出展の自由さ、出展者が1番楽しんじゃってる感、銀天街がお祭りとともにほんのりとアートで明るくなる感じ、、、とにかくあの独特の雰囲気が好きで、気が付いたら毎年出展者になっている私。
こんな無茶をさせていただけるのも、「きぼうの家」のみなさんを始めとした、みなさんのサポートあってこそです。
自分もいつか、誰かに恩返しが出来るよう、今を一生懸命生きたいと思います。
今年も本当にありがとうございました!
2015年11月03日
アマクサローネ3日目でした
昨日でアマクサローネ3日目でした〜。
(昨日は更新しながら眠ってしまいました。)
平日ということで、ギャラリーにはまったりとした時間が流れておりました。
こんな日は、出展者たちもウロウロする余裕があるので、お互いを見て回り、楽しく過ごさせていただきました。
まずは車回しを見に行く。

すまいるぱーくでフェアレディがグォングォン大回転されていました。
普段はこのような状態で展示してありますが、11時と14時に回転パフォーマンスが行われます。
ふんどしのお兄さんが日本刀を機械に差し込み、エンジンがバルーン!!と大きな音を立てる瞬間のあの息が吹き込まれた感からご覧になることをおすすめします。
そしてそのあとに、奄美大島から来ていらっしゃる金井工芸さんの染物ワークショップに行きました。
3日は本来、ワークショップは無い予定だったそうですが、出展者さんたちの中でもやってみたい方がいるだろうという粋な計らいで出展者限定で急遽やってくださいました。
うらら嬢ももちろん参加!
前にユニ〇ロで買った夏用薄手のシャツで挑戦でした。

このシャツ、実際に着たところ「ババくさい!」「似合ってない!」と周りから不評で、捨てようかなぁなんて思っていたのですが、藍染めで色を変えてみたら着れるかしらということで連れて行きました。
染め終わった後はこんなに綺麗に!↓

それにしても染色とは奥が深い。
何の知識もなかったもんだから、本当に感動。
天然染色の色というのは、呼吸をして生きているのだということを知りました。
こちらのワークショップ11月3日(今日だね!)にも行われます。
申込をされたい方は、アマクサローネ事務局までお問い合わせくださいね♪
予約制だそうです。
もし、まだ枠があるようでしたら、ぜひ体験されることをオススメします!
ちなみに、服だけでなく、バッグ、靴など、布なら染まるそうです。
綿や麻などが染まりやすい感じです。
と、まあ、遊んだりもしましたが、お店にもちょこっとは座っていましたよ!
昨日はかたらんなの有名人、あとりえKのK師匠が遊びに来てくださいました。

腰を落として採光を考えに考えて撮影を重ねるK氏を激写!↑
K師匠は私の染物の記録係までやってくださいました(笑)
たくさんお話もできて、楽しいひと時でした。
K師匠、ありがとうございました\(^o^)/
ちょっといろいろきちんと語りたい事がたくさんあるのですが、もう時間がない~orz
そんなわけで、きょうも準備して行ってきまーす!!
(昨日は更新しながら眠ってしまいました。)
平日ということで、ギャラリーにはまったりとした時間が流れておりました。
こんな日は、出展者たちもウロウロする余裕があるので、お互いを見て回り、楽しく過ごさせていただきました。
まずは車回しを見に行く。
すまいるぱーくでフェアレディがグォングォン大回転されていました。
普段はこのような状態で展示してありますが、11時と14時に回転パフォーマンスが行われます。
ふんどしのお兄さんが日本刀を機械に差し込み、エンジンがバルーン!!と大きな音を立てる瞬間のあの息が吹き込まれた感からご覧になることをおすすめします。
そしてそのあとに、奄美大島から来ていらっしゃる金井工芸さんの染物ワークショップに行きました。
3日は本来、ワークショップは無い予定だったそうですが、出展者さんたちの中でもやってみたい方がいるだろうという粋な計らいで出展者限定で急遽やってくださいました。
うらら嬢ももちろん参加!
前にユニ〇ロで買った夏用薄手のシャツで挑戦でした。
このシャツ、実際に着たところ「ババくさい!」「似合ってない!」と周りから不評で、捨てようかなぁなんて思っていたのですが、藍染めで色を変えてみたら着れるかしらということで連れて行きました。
染め終わった後はこんなに綺麗に!↓
それにしても染色とは奥が深い。
何の知識もなかったもんだから、本当に感動。
天然染色の色というのは、呼吸をして生きているのだということを知りました。
こちらのワークショップ11月3日(今日だね!)にも行われます。
申込をされたい方は、アマクサローネ事務局までお問い合わせくださいね♪
予約制だそうです。
もし、まだ枠があるようでしたら、ぜひ体験されることをオススメします!
ちなみに、服だけでなく、バッグ、靴など、布なら染まるそうです。
綿や麻などが染まりやすい感じです。
と、まあ、遊んだりもしましたが、お店にもちょこっとは座っていましたよ!
昨日はかたらんなの有名人、あとりえKのK師匠が遊びに来てくださいました。
腰を落として採光を考えに考えて撮影を重ねるK氏を激写!↑
K師匠は私の染物の記録係までやってくださいました(笑)
たくさんお話もできて、楽しいひと時でした。
K師匠、ありがとうございました\(^o^)/
ちょっといろいろきちんと語りたい事がたくさんあるのですが、もう時間がない~orz
そんなわけで、きょうも準備して行ってきまーす!!
2015年11月02日
アマクサローネ2日目
2日目は日曜日。
今日の午前中はなんと、人見知りが激しいうらママさんがひとりで店番をしていました!
超激レアです(笑)
13時頃からワタクシうらら嬢と交代しましたが、話を聞く限り、ママさん大健闘のようでした。
今日は午前中も午後も、うららlaboのリピーターさんや友人がたくさん遊びに来てくださり、一日中お店周りが賑やかで楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎて行きました。
夕方に男の子のお客様が来てくれたのですが、
「ねー、これね、もっとこうするとおもしろくない?」
と、一生懸命に私にアイデアを伝えようとしてくれました。
どんなのどんなの?と一緒にそのアイデアをできる限り形にしてみる遊びといいますか、ミニワークショップといいますか、とにかく楽しい事をしましたw
出来上がった作品と、男の子の写真をパチリ♪

これ、てるてる坊主に似ているけど、雨も降らさないし、鈴がたくさんついている「スズ坊主」なる作品だそうです。
その発想の自由さに、子どもの頭柔らかさっていいなぁと思った瞬間でした。
うらら嬢が作るミニチュアランドセルですが、きちんと制作していた分が売り切れてしまったので、3日の祝日にはまた作れる分だけ在庫を増やしておく方向です。(現時点でご予約いただいている分は確実にお持ちいたしますよ)
そして最後のネタですが、私、自分のミニチュアディスプレイに使用するマスコットが欲しいなぁといつも思っていました。
今までミニカーやミニの置物でしたりと既製品の雑貨を使用していたのですが、もうちょいインパクトがあるとと考えていましたが・・・。
とうとう「この子だ!」というものと出会ってしまいました!
ジャーン!

同じブースにいらっしゃる羊毛フェルト工房の「うさぎ座」さんにお願いしました~。
個人オーダーでメジロを作っていただきました。
いや~、なんてかわいいのでしょう。
この丸さ、ぷっくりほっぺにあいくるしいオメメ!
さっそくかごの中にスポっと入っていただきました。
このメジロちゃん、アマクサローネ出展中ずっとうちのブースで一緒に店番をしてくれますので、どうぞごらんくださいね♪
今日の午前中はなんと、人見知りが激しいうらママさんがひとりで店番をしていました!
超激レアです(笑)
13時頃からワタクシうらら嬢と交代しましたが、話を聞く限り、ママさん大健闘のようでした。
今日は午前中も午後も、うららlaboのリピーターさんや友人がたくさん遊びに来てくださり、一日中お店周りが賑やかで楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎて行きました。
夕方に男の子のお客様が来てくれたのですが、
「ねー、これね、もっとこうするとおもしろくない?」
と、一生懸命に私にアイデアを伝えようとしてくれました。
どんなのどんなの?と一緒にそのアイデアをできる限り形にしてみる遊びといいますか、ミニワークショップといいますか、とにかく楽しい事をしましたw
出来上がった作品と、男の子の写真をパチリ♪
これ、てるてる坊主に似ているけど、雨も降らさないし、鈴がたくさんついている「スズ坊主」なる作品だそうです。
その発想の自由さに、子どもの頭柔らかさっていいなぁと思った瞬間でした。
うらら嬢が作るミニチュアランドセルですが、きちんと制作していた分が売り切れてしまったので、3日の祝日にはまた作れる分だけ在庫を増やしておく方向です。(現時点でご予約いただいている分は確実にお持ちいたしますよ)
そして最後のネタですが、私、自分のミニチュアディスプレイに使用するマスコットが欲しいなぁといつも思っていました。
今までミニカーやミニの置物でしたりと既製品の雑貨を使用していたのですが、もうちょいインパクトがあるとと考えていましたが・・・。
とうとう「この子だ!」というものと出会ってしまいました!
ジャーン!
同じブースにいらっしゃる羊毛フェルト工房の「うさぎ座」さんにお願いしました~。
個人オーダーでメジロを作っていただきました。
いや~、なんてかわいいのでしょう。
この丸さ、ぷっくりほっぺにあいくるしいオメメ!
さっそくかごの中にスポっと入っていただきました。
このメジロちゃん、アマクサローネ出展中ずっとうちのブースで一緒に店番をしてくれますので、どうぞごらんくださいね♪
2015年11月02日
アマクサローネ初日の思い出
折角久しぶりに更新をしてみましたので、連投になりますが、書ける分だけ思い出を綴ってみることにします♪
今回は銀天街のOZというおもちゃ屋さんの広いブースで出展させていただいております。
OZ会場はインフォメーションも入っていますし、内以外にも5店舗のお店が出店していますよ♪
この会場、すぐ隣(あまくさ村側)には30~40台くらい駐車できる駐車場もありますので、お客様にとっては立ち寄りやすい場所となっております。
詳しくはマップをどうぞ→「マップ」クリックしてね
ではでは、初日のおもひでを語ります。

初日はいつも、目利きのお買い物目当てのお客様が多い印象がありまして、我がラボ製品も、うらママが初めて作ってみた編み方の新商品が真っ先に売れてゆきました(やった~!)
あとは以前にうららlabo製品をご購入されたお客様がリピーターとしてご来場くださいました!(まことにありがとうございますm(__)m)
そうそう、以前にうららlabo製品をお買い上げのみなさま、
ほつれや壊れてしまったなどありましたら、お持ちくださいね。無料修理をいたします。
また、活版印刷タグを使用し始める前の作品をお持ちのみなさま、
タグを無料でお付けいたしますので、こちらも作品を持参のうえでご来場いただければ対応いたしますのでよろしくお願いします。
タグの後付け特権はご自身で好きなカラーのタグを選んでいただき、お好きな場所に貼る事ができますよ。
そして、最後は個人的な話ですが、閉店直後の出来事ですが、日本のサンタクロースでいらっしゃるパラダイス山元さんがOZ会場にお見えになり、初めてお話しました!
テンション上がってヤッホーなテンションで話しかけてしまったのですが、こころよく名刺をくださり、写真も一緒に撮ってくださいました~(*´▽`*)
いやぁ、幸せ。
今回は銀天街のOZというおもちゃ屋さんの広いブースで出展させていただいております。
OZ会場はインフォメーションも入っていますし、内以外にも5店舗のお店が出店していますよ♪
この会場、すぐ隣(あまくさ村側)には30~40台くらい駐車できる駐車場もありますので、お客様にとっては立ち寄りやすい場所となっております。
詳しくはマップをどうぞ→「マップ」クリックしてね
ではでは、初日のおもひでを語ります。
初日はいつも、目利きのお買い物目当てのお客様が多い印象がありまして、我がラボ製品も、うらママが初めて作ってみた編み方の新商品が真っ先に売れてゆきました(やった~!)
あとは以前にうららlabo製品をご購入されたお客様がリピーターとしてご来場くださいました!(まことにありがとうございますm(__)m)
そうそう、以前にうららlabo製品をお買い上げのみなさま、
ほつれや壊れてしまったなどありましたら、お持ちくださいね。無料修理をいたします。
また、活版印刷タグを使用し始める前の作品をお持ちのみなさま、
タグを無料でお付けいたしますので、こちらも作品を持参のうえでご来場いただければ対応いたしますのでよろしくお願いします。
タグの後付け特権はご自身で好きなカラーのタグを選んでいただき、お好きな場所に貼る事ができますよ。
そして、最後は個人的な話ですが、閉店直後の出来事ですが、日本のサンタクロースでいらっしゃるパラダイス山元さんがOZ会場にお見えになり、初めてお話しました!
テンション上がってヤッホーなテンションで話しかけてしまったのですが、こころよく名刺をくださり、写真も一緒に撮ってくださいました~(*´▽`*)
いやぁ、幸せ。
2015年11月02日
今更ながらアマクサローネ出展中です。
お久しぶりです。もしくは、初めまして。
クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
うらら嬢、最近どうしてる?
とご心配いただくことがありますので、一応、近況報告をいたしますと、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年も作品と引き続き活動が控えめになっております。
現在の活動の中では我がラボの最大イベントとなりつつあるアマクサローネですが、今年も出展しております!
1年ぶりの表舞台です。
相変わらず、うらママのセンスが光る色彩のオリジナルデザインと、うらら嬢のチマチマミニチュアと、そして作品にかける丁寧さを売りに頑張っておりますよ♪
街中ギャラリー後の出展活動は未定ですので、この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
11月4日まで開催中です♪

クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
うらら嬢、最近どうしてる?
とご心配いただくことがありますので、一応、近況報告をいたしますと、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年も作品と引き続き活動が控えめになっております。
現在の活動の中では我がラボの最大イベントとなりつつあるアマクサローネですが、今年も出展しております!
1年ぶりの表舞台です。
相変わらず、うらママのセンスが光る色彩のオリジナルデザインと、うらら嬢のチマチマミニチュアと、そして作品にかける丁寧さを売りに頑張っておりますよ♪
街中ギャラリー後の出展活動は未定ですので、この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
11月4日まで開催中です♪