2013年02月10日
シンプルなショルダーバッグ
2月に入りました。
今年の目標、毎月最低1回は更新を地道に続けているうらら嬢です。
さてさて、今月の活動報告ですが、本日はうらママさんの新作のご紹介。
シンプルなショルダーバッグを作りました~。
シンプルですが、真ん中あたりをよーく見ると、
ひし形◇っぽい模様がぼんやり入っています。

写真のとおり500mlのペットボトルが4本くらい入ります。
持ち手が編み編みと編み込みしてあります。
うらら嬢は何度習ってもこの編み方を覚えきれませんorz
ぜひミニチュアでも活かしたいのになぁ。
シンプルですが、この色はいつも人気でして、すぐ在庫がなくなってしまいます。
「同じの何個か作っといたら?」と提案したところ
「ううん。同じの作るの飽きるから、違うのを作ってから考えるね☆彡」との事。
そんなわけで、
うらママさんは現在、キャメル色基調のちょっと大きめなバッグを作っております。
うらら嬢がサボらなければ2月中にそのバッグの制作途中の写真がUPされる事でしょう。
次回も乞うご期待!!
今年の目標、毎月最低1回は更新を地道に続けているうらら嬢です。
さてさて、今月の活動報告ですが、本日はうらママさんの新作のご紹介。
シンプルなショルダーバッグを作りました~。
シンプルですが、真ん中あたりをよーく見ると、
ひし形◇っぽい模様がぼんやり入っています。

写真のとおり500mlのペットボトルが4本くらい入ります。
持ち手が編み編みと編み込みしてあります。
うらら嬢は何度習ってもこの編み方を覚えきれませんorz
ぜひミニチュアでも活かしたいのになぁ。
シンプルですが、この色はいつも人気でして、すぐ在庫がなくなってしまいます。
「同じの何個か作っといたら?」と提案したところ
「ううん。同じの作るの飽きるから、違うのを作ってから考えるね☆彡」との事。
そんなわけで、
うらママさんは現在、キャメル色基調のちょっと大きめなバッグを作っております。
うらら嬢がサボらなければ2月中にそのバッグの制作途中の写真がUPされる事でしょう。
次回も乞うご期待!!
2013年01月21日
ミニチュア初期作品
ズボラなうらら嬢にしては珍しく連投です!
明日は雨が降るでしょう。
昨日、うらら嬢のミニチュアかごバッグの委託先の雑貨屋さんに行ってきました。
その名は「ミケネコオリーブ」さん。
とっても久しぶりに行ったので、近況報告やミケネコさんとこの新商品のお話を聞いたりと少し長居してしまいましたw
お買い物だけでなく、ちゃんと目的を果たしてきましたよ♪
預かっていただいていた古い商品を入れ替えてきました。
今回連れて帰って来たかごたちは、約1年前くらいの作品になるのですが、家で改めて見つめてみると・・・。

「私、ちょっと成長しているかもっ!」
という事に気が付きました!(←自画自賛!?)
思えば、この作品たちは私がミニチュアでかごを作ってみようと決めてから試行錯誤で色々やってみて、ようやくスタイルが決まった直後の子たちでした。
店主さんから「技術がどんどんUPされてますね!」と言われた時には「いやいや!拙者はまだ未熟者であります!」なんて謙遜でもなく本気で答えていましたが、やっぱり続けてると身になってくるもんだなぁと実感が湧きました
これからも日々、精進していきます!
さて、この初期の子たちですが、処分しようか編みなおすか迷いましたが、せっかくなのでそのままの姿で残すことにしました。
何かイベントや出展の機会があればそのときにおまけで差し上げたいと思います。
見た目が少々良くないので、希望者がいらっしゃればの話ですけれども♪
明日は雨が降るでしょう。
昨日、うらら嬢のミニチュアかごバッグの委託先の雑貨屋さんに行ってきました。
その名は「ミケネコオリーブ」さん。
とっても久しぶりに行ったので、近況報告やミケネコさんとこの新商品のお話を聞いたりと少し長居してしまいましたw
お買い物だけでなく、ちゃんと目的を果たしてきましたよ♪
預かっていただいていた古い商品を入れ替えてきました。
今回連れて帰って来たかごたちは、約1年前くらいの作品になるのですが、家で改めて見つめてみると・・・。

「私、ちょっと成長しているかもっ!」
という事に気が付きました!(←自画自賛!?)
思えば、この作品たちは私がミニチュアでかごを作ってみようと決めてから試行錯誤で色々やってみて、ようやくスタイルが決まった直後の子たちでした。
店主さんから「技術がどんどんUPされてますね!」と言われた時には「いやいや!拙者はまだ未熟者であります!」なんて謙遜でもなく本気で答えていましたが、やっぱり続けてると身になってくるもんだなぁと実感が湧きました

これからも日々、精進していきます!
さて、この初期の子たちですが、処分しようか編みなおすか迷いましたが、せっかくなのでそのままの姿で残すことにしました。
何かイベントや出展の機会があればそのときにおまけで差し上げたいと思います。
見た目が少々良くないので、希望者がいらっしゃればの話ですけれども♪
2013年01月20日
今日のお昼ご飯
今日は朝から高校時代の同級生たちと一緒に諏訪神社さんに行きました。
みんなそろって仲良くお祓いしていただきました。
なんとなくスッキリした気分で神社を後にし、駐車場でみんなでおしゃべりしていたら
「みなさん、学生時代からの同級生?」
と宮司さんに声かけられ「はいw」とみんなで返事をすると
「今もそれだけ仲が良いって良い事ですね~」
そう言ってニコニコと帰られました。
宮司さんを見送った後、用事がある友人を見送り・・・。
さて、お腹が空きましたという事で、諏訪神社のすぐ近くの喃風さんに行きました。
一週間前に別メンバーで食べに行ったのですが、そのときに初めて食べた「どろ焼き」の味が忘れられなかったので、また食べちゃいました。
友人は焼きそばを注文しました。

食べる前に写真を取るつもりが、ちょっと食べてしまいました('-'*)エヘ
友人のひとりが赤ちゃんを連れて来ていたのですが、喃風さん、それを見てすぐに「これを使ってください。」とすかさずひざ掛けを貸してくださいました。
おかげで友人のお子ちゃまはありがたくそのひざ掛けをお布団にしてスヤスヤ眠っていました。
お心遣い感謝でした♪
みんなそろって仲良くお祓いしていただきました。
なんとなくスッキリした気分で神社を後にし、駐車場でみんなでおしゃべりしていたら
「みなさん、学生時代からの同級生?」
と宮司さんに声かけられ「はいw」とみんなで返事をすると
「今もそれだけ仲が良いって良い事ですね~」
そう言ってニコニコと帰られました。
宮司さんを見送った後、用事がある友人を見送り・・・。
さて、お腹が空きましたという事で、諏訪神社のすぐ近くの喃風さんに行きました。
一週間前に別メンバーで食べに行ったのですが、そのときに初めて食べた「どろ焼き」の味が忘れられなかったので、また食べちゃいました。
友人は焼きそばを注文しました。

食べる前に写真を取るつもりが、ちょっと食べてしまいました('-'*)エヘ
友人のひとりが赤ちゃんを連れて来ていたのですが、喃風さん、それを見てすぐに「これを使ってください。」とすかさずひざ掛けを貸してくださいました。
おかげで友人のお子ちゃまはありがたくそのひざ掛けをお布団にしてスヤスヤ眠っていました。
お心遣い感謝でした♪
2013年01月14日
今年の活動は?
うららlaboの今年最初の更新です。

年末年始のお休みのときに何かたくさん作れれば!と思いましたが、結局はミニバッグが2つしか作れませんでしたorz
うらママさんも作りかけのバッグが少し進んだだけという結果です。
ちなみに彼女は今、紫色のバッグを作っています。
うららlaboの今年の目標ですが、
☆月に1度はブログ更新!!
☆バッグ以外のミニチュア作品発表を!!(←うらら嬢)
☆もう少し品数増やしますm(__)m(←うらママ)
という事でやっていきたいと思っております。
まっ!なんて小さな目標なんでしょう!と、我ながら思いますが、ビッグな展開ができる日が来ましたらそのときは頑張ります。
写真はうらら嬢のミニチュアバッグです。(サイズがわかるように安全ピンを置いてみました)
その隣に置いている白い紙紐は次のミニチュアバッグの色です。
そうそう、
ミニチュアの新作の話ですが構想が2つまとまってきました!
早ければ4月頃には展示&販売まで行き着くと思いますので、乞うご期待。
それではみなさん、今年もよろしくお願いします。

年末年始のお休みのときに何かたくさん作れれば!と思いましたが、結局はミニバッグが2つしか作れませんでしたorz
うらママさんも作りかけのバッグが少し進んだだけという結果です。
ちなみに彼女は今、紫色のバッグを作っています。
うららlaboの今年の目標ですが、
☆月に1度はブログ更新!!
☆バッグ以外のミニチュア作品発表を!!(←うらら嬢)
☆もう少し品数増やしますm(__)m(←うらママ)
という事でやっていきたいと思っております。
まっ!なんて小さな目標なんでしょう!と、我ながら思いますが、ビッグな展開ができる日が来ましたらそのときは頑張ります。
写真はうらら嬢のミニチュアバッグです。(サイズがわかるように安全ピンを置いてみました)
その隣に置いている白い紙紐は次のミニチュアバッグの色です。
そうそう、
ミニチュアの新作の話ですが構想が2つまとまってきました!
早ければ4月頃には展示&販売まで行き着くと思いますので、乞うご期待。
それではみなさん、今年もよろしくお願いします。
2012年12月05日
Xmas用 モビール
先日、友人にたのまれてモビールつくりました。
実はうらら嬢は切り紙も好きなのです(*^_^*)
もう切り紙だけじゃなくペーパークラフト全般好きです
さて、今回の依頼は、
「クリスマスカラーを使ったクリスマスモチーフのがいいんだけど、ポップで子どもっぽかったりサンタさんとかベタなのじゃない大人っぽい素朴な感じのでよろしく!」って、おいおい、注文難しいなぁw
そう思いましたが、なんだか逆に燃えてしまいがんばりました!
そして今日、飾った感じを写メってくれました。

基本の赤緑を使用し、ふくろうをモチーフにすることで何となく知的な感じに仕上げたつもりです。
ちょっと地味だったかなぁ・・・クリスマスっぽくないかもなぁ・・・と若干心配していましたが、気に入っていただけたようでした
めでたしめでたし♪
実はうらら嬢は切り紙も好きなのです(*^_^*)
もう切り紙だけじゃなくペーパークラフト全般好きです

さて、今回の依頼は、
「クリスマスカラーを使ったクリスマスモチーフのがいいんだけど、ポップで子どもっぽかったりサンタさんとかベタなのじゃない大人っぽい素朴な感じのでよろしく!」って、おいおい、注文難しいなぁw
そう思いましたが、なんだか逆に燃えてしまいがんばりました!
そして今日、飾った感じを写メってくれました。

基本の赤緑を使用し、ふくろうをモチーフにすることで何となく知的な感じに仕上げたつもりです。
ちょっと地味だったかなぁ・・・クリスマスっぽくないかもなぁ・・・と若干心配していましたが、気に入っていただけたようでした

めでたしめでたし♪
2012年12月02日
クリスマス・マーケット1日目
今日はクリスマス・マーケットのお手伝い行ってきました!

お手伝いといいながら、ちゃっかり自分の作品まで並べて販売しているうらら嬢です('-'*)エヘ
アートFLASHはちょうど風が吹きすさぶコーナーで足元がピューピューしてましたが朝から頑張りました~
ところが、私が作るミニチュアは小さいうえに紙でできているもんだから、この風に弱くてディスプレイしてもしてもすぐポテッと倒れてましたw
並べて置いてるとポテテテッとドミノみたいにコケてて、あれまーでしたw
さて、こんな寒い中ですが、朝一番にうらら嬢に声をかけてくださったお客様は、なんと、こちらのブロガーさんでした!
(みゆさん、ありがとうございますぅ♪)
かたらんなつながりでは、原田板金さんや楽園珈琲さんともちょこっとお話しできました(*^_^*)
ブログ開設して3日分しか更新してないのに、すでに反応があってややビックリしてるうらら嬢です!
うららlaboは活動歴が短いので「こんなの作ってるんだ~」と見ていただいたり、関心を持っていただけるとうれしいのデス!
ほかにも先日の街中ギャラリーでお会いした方や、以前お買い上げくださった方からも立ち寄ってお声かけいただきました!
いやぁ、ありがたいことです(シミジミ)
みなさま、ありがとうございますm(__)m
クリスマス・マーケット自体ですが、結構色んなお店が出ていて、雑貨好きな私にはウフフなお店がちょこちょこありました。
あ、もちろん食べ物も!!ポルト周辺は色んなおいしそうな匂いでいっぱいでしたよ。
ほかにはワークショップもあり、リース作り、シロップ作り(みたいなの?)、活版印刷のクリスマスカード作りなど色々行われてて、思っていた以上におもしろそうな体験コーナーになってました。
うらら嬢はその中で、活版印刷の体験をしてきました。
レトロな機械でレバーを引いてガシャンガシャンやってきました。

うん、楽しかった!↑
このクリスマス・マーケットは12月2日までポルト前でやってますので、ぜひ行ってみてくださいませ♪
※肝心の自分たちのお店の写真をUPしていないのは、うらら嬢がウッカリ撮り損ねてしまったというベタなオチですorz
お手伝いといいながら、ちゃっかり自分の作品まで並べて販売しているうらら嬢です('-'*)エヘ
アートFLASHはちょうど風が吹きすさぶコーナーで足元がピューピューしてましたが朝から頑張りました~

ところが、私が作るミニチュアは小さいうえに紙でできているもんだから、この風に弱くてディスプレイしてもしてもすぐポテッと倒れてましたw
並べて置いてるとポテテテッとドミノみたいにコケてて、あれまーでしたw
さて、こんな寒い中ですが、朝一番にうらら嬢に声をかけてくださったお客様は、なんと、こちらのブロガーさんでした!
(みゆさん、ありがとうございますぅ♪)
かたらんなつながりでは、原田板金さんや楽園珈琲さんともちょこっとお話しできました(*^_^*)
ブログ開設して3日分しか更新してないのに、すでに反応があってややビックリしてるうらら嬢です!
うららlaboは活動歴が短いので「こんなの作ってるんだ~」と見ていただいたり、関心を持っていただけるとうれしいのデス!
ほかにも先日の街中ギャラリーでお会いした方や、以前お買い上げくださった方からも立ち寄ってお声かけいただきました!

いやぁ、ありがたいことです(シミジミ)
みなさま、ありがとうございますm(__)m
クリスマス・マーケット自体ですが、結構色んなお店が出ていて、雑貨好きな私にはウフフなお店がちょこちょこありました。
あ、もちろん食べ物も!!ポルト周辺は色んなおいしそうな匂いでいっぱいでしたよ。
ほかにはワークショップもあり、リース作り、シロップ作り(みたいなの?)、活版印刷のクリスマスカード作りなど色々行われてて、思っていた以上におもしろそうな体験コーナーになってました。
うらら嬢はその中で、活版印刷の体験をしてきました。
レトロな機械でレバーを引いてガシャンガシャンやってきました。
うん、楽しかった!↑
このクリスマス・マーケットは12月2日までポルト前でやってますので、ぜひ行ってみてくださいませ♪
※肝心の自分たちのお店の写真をUPしていないのは、うらら嬢がウッカリ撮り損ねてしまったというベタなオチですorz
2012年11月30日
クリスマスマーケット開催
12月1日~12月2日までの期間、ポルトでクリスマス・マーケットが開催されます。
そのイベントに、私がいつもお世話になっているアートFLASHさんが出店されます。
うららlaboはアートFLASHさんにミニチュアのかごバッグの委託&商品コラボという形でお世話になります。
最初はすべてお願いする予定でしたが、急遽都合がついたので、うらら嬢もお店に1日だけ出没します!
うらら嬢はアートFLASHさんのお店のXmas仕様ディスプレイとラッピングのお手伝いを中心に頑張ります\(^o^)/
余裕があれば、実演しながらお店に座っていると思います。
クリスマスっぽいミニチュアかごを並べられたらなぁと今頃チマチマと作成中。
こんなのとか↓
みなさんよろしければお越しくださいね(^_^)/~
ぜひぜひ気軽に声かけていただけたらうれしいです♪
2012年11月24日
街中ギャラリーの思い出
ブログ初日から大量のコメントをいただき、うらら嬢大変舞い上がっております
みなさん、温かく迎えてくださってありがとうございます
ちょっとブログに慣れようかと思い、練習がてら更新いたします。

とりあえず、ネタがないので(爆)街中ギャラリーの思い出を語ります。
先日H24.11月1日~11月5日までの期間に天草大陶磁器展が開催されました。
その同期間に街中ギャラリーというイベントもございまして、うららlaboはそちらに出展させていただきました。
出展様子はこんな感じ↓

人間サイズのかごバッグがうらママさんの作品で、こびとサイズのミニチュアかごバッグがうらら嬢の作品になります。(※注釈あり)
昨年から参加させていただいている街中ギャラリーですが、実はうららlaboの活動は昨年の街中ギャラリーがきっかけでした。
とんぼ玉の「アートFLASH」さんにお声かけいただき、色々とご協力いただきながらの活動開始でした。
今年の展示は、昨年の陳列状態orz から、少し展示らしくなったかなぁ?と我ながら少しだけ成長を実感できましたww
そして同じブースでお世話になった、アートFLASHさんと福田写真館さんとうららlaboで何かしたいね!と緊急コラボ作品なんて飾ってたんですけど、これもなかなかウケが良くて内心かなりワーイwなうらら嬢でした。
コラボ展示↓

うららlaboは、このケース本体と、ベッドや机に椅子にほうきに帽子に牛乳パックを作りました。
ミニチュアは何気に実はこの椅子が一番手がかかった作品です(@_@;)
自分で作っときながら、なんでもっと簡易的なデザインにしなかったんだ~(;O;)と少~しだけ後悔しましたw
まあ出来てしまえば「また作ろう!!」って思うのが不思議なところですけどw
今回の出展はよかった点もたくさんありましたが、もちろん反省点もございます。
・芳名帳をつくろうか?(今後のご案内のため)
・作品の品数をもっと増やす
・同じ形の色違い作品があってもいいのでは?
・そもそも、うららlaboの連絡先が全く不明なのはいかがのものか(^_^;)
などなど。
これらを活かしながらまた次に進みたいと思います♪
と、練習更新にしちゃあ、長くなりましたm(__)m
※うららlabo用語ですが、
「人間サイズ」というのはふつうのかごバッグの事。主にうらママさんが作っているものです。
「こびとサイズ」というのはうらら嬢のミニチュアの事を指しますww

みなさん、温かく迎えてくださってありがとうございます

ちょっとブログに慣れようかと思い、練習がてら更新いたします。
とりあえず、ネタがないので(爆)街中ギャラリーの思い出を語ります。
先日H24.11月1日~11月5日までの期間に天草大陶磁器展が開催されました。
その同期間に街中ギャラリーというイベントもございまして、うららlaboはそちらに出展させていただきました。
出展様子はこんな感じ↓

人間サイズのかごバッグがうらママさんの作品で、こびとサイズのミニチュアかごバッグがうらら嬢の作品になります。(※注釈あり)
昨年から参加させていただいている街中ギャラリーですが、実はうららlaboの活動は昨年の街中ギャラリーがきっかけでした。
とんぼ玉の「アートFLASH」さんにお声かけいただき、色々とご協力いただきながらの活動開始でした。
今年の展示は、昨年の陳列状態orz から、少し展示らしくなったかなぁ?と我ながら少しだけ成長を実感できましたww
そして同じブースでお世話になった、アートFLASHさんと福田写真館さんとうららlaboで何かしたいね!と緊急コラボ作品なんて飾ってたんですけど、これもなかなかウケが良くて内心かなりワーイwなうらら嬢でした。

コラボ展示↓
うららlaboは、このケース本体と、ベッドや机に椅子にほうきに帽子に牛乳パックを作りました。
ミニチュアは何気に実はこの椅子が一番手がかかった作品です(@_@;)
自分で作っときながら、なんでもっと簡易的なデザインにしなかったんだ~(;O;)と少~しだけ後悔しましたw
まあ出来てしまえば「また作ろう!!」って思うのが不思議なところですけどw
今回の出展はよかった点もたくさんありましたが、もちろん反省点もございます。
・芳名帳をつくろうか?(今後のご案内のため)
・作品の品数をもっと増やす
・同じ形の色違い作品があってもいいのでは?
・そもそも、うららlaboの連絡先が全く不明なのはいかがのものか(^_^;)
などなど。
これらを活かしながらまた次に進みたいと思います♪
と、練習更新にしちゃあ、長くなりましたm(__)m
※うららlabo用語ですが、
「人間サイズ」というのはふつうのかごバッグの事。主にうらママさんが作っているものです。
「こびとサイズ」というのはうらら嬢のミニチュアの事を指しますww
2012年11月23日
ブログはじめました
こんばんは!
うららlaboといいます。
紙素材の紐でバッグやかごを編んだり、ミニチュアを作ったりして活動しています。
これからよろしくお願いしますm(__)m
うららlaboといいます。
紙素材の紐でバッグやかごを編んだり、ミニチュアを作ったりして活動しています。
これからよろしくお願いしますm(__)m
