2013年07月29日
うらママのデザイン図
どうせ雨が降るんだろう?と、かなり汚れているのに洗車を放っといてたうらら嬢です
天気予報を信じすぎて愛車を放置プレイです
そろそろ本当に恥ずかしくなってたんで、降ってくれて助かった(-_-;)
さて!気を取り直して、たまにはうらママさんの活動のUPでもしてみます。
うらママさんのバッグのデザインはほとんどオリジナルです。
かごバッグは、編み方や形に何となく基本形があります。 (←作ったことがある人にはわかるはず)
これはクラフトバッグに限らず籐や竹で作ろうが同じ技術です。
それらを駆使してオリジナル制作しております。
うらママさんの場合、たとえば模様を入れるときなどは、このように大体のデザインのイメージを設計するときもあります。

この図をどう見たらいいのか、うらら嬢にはサッパリわかりませんw
しかも、この図を見ながら作っているモノ自体はこんな色していません(謎)
または個人オーダー等で、「このバッグの横幅と高さを少し変えてもらえますか?」など、基本のサイズと異なる大きさの希望があった場合は、
このようにサイズを変更し、そこから紐の本数と使用する長さの計算して作ります。

うらママさん、職人のように感性と直感でバーッと作っちゃうときが多いのですが、きちんとやるときはなかなか細かい人なのですよ♪

天気予報を信じすぎて愛車を放置プレイです

そろそろ本当に恥ずかしくなってたんで、降ってくれて助かった(-_-;)
さて!気を取り直して、たまにはうらママさんの活動のUPでもしてみます。
うらママさんのバッグのデザインはほとんどオリジナルです。
かごバッグは、編み方や形に何となく基本形があります。 (←作ったことがある人にはわかるはず)
これはクラフトバッグに限らず籐や竹で作ろうが同じ技術です。
それらを駆使してオリジナル制作しております。
うらママさんの場合、たとえば模様を入れるときなどは、このように大体のデザインのイメージを設計するときもあります。
この図をどう見たらいいのか、うらら嬢にはサッパリわかりませんw
しかも、この図を見ながら作っているモノ自体はこんな色していません(謎)
または個人オーダー等で、「このバッグの横幅と高さを少し変えてもらえますか?」など、基本のサイズと異なる大きさの希望があった場合は、
このようにサイズを変更し、そこから紐の本数と使用する長さの計算して作ります。
うらママさん、職人のように感性と直感でバーッと作っちゃうときが多いのですが、きちんとやるときはなかなか細かい人なのですよ♪