2015年11月11日
感謝!アマクサローネ4日目と5日目の思い出
先日開催されました、アマクサローネ。
今年も無事に出展終了いたしました。
今更ながら!4日目と5日目の思い出を語ります。
4日目は祝日でしたので、朝からいつもより賑やかな銀天街でした。
うらら嬢は、こんな忙しい日にどうしても写真を撮りたかった、この人の激写に成功しました。

初めて生で見た日にゃギャース!だったのですが、日に日に愛着が湧いてきて、4日目にしてやっと写真撮っても良いですか?と声をかけることができましたw
ちなみに、招聘作家(←どなたか、この漢字の読み方を教えてくださいorz)としてお越しになっていた若木くるみさんという方です。
天草のRUNと言って、開催期間中は銀天街を走り回っていらっしゃいましたw
さて、我がブースでは友人が遊びに来てくれました。
可愛いお嬢も一緒に来てくれたので、思わず商品モデルになっていただきました。

うーん、かわいい♡
ポーズも笑顔も最高です!!
ちなみに、うらら嬢の姪っ子も来てくれましたので、無理やりミニチュアバッグを持たせ撮影しました(爆)

うん、君もかわいいよ♡
はっ!何だか身内自慢になってきた!!
何はともあれ、今年も楽しく終了いたしました。
今年も楽しくあっという間に過ぎて行きました。
ご来場くださった方、応援してくれた方、出展仲間の方、スタッフの方…。
関わってくださったみなさますべてひとりひとりにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
アマクサローネって天草の大人の文化祭だなぁっていつも思う。
出展の自由さ、出展者が1番楽しんじゃってる感、銀天街がお祭りとともにほんのりとアートで明るくなる感じ、、、とにかくあの独特の雰囲気が好きで、気が付いたら毎年出展者になっている私。
こんな無茶をさせていただけるのも、「きぼうの家」のみなさんを始めとした、みなさんのサポートあってこそです。
自分もいつか、誰かに恩返しが出来るよう、今を一生懸命生きたいと思います。
今年も本当にありがとうございました!
今年も無事に出展終了いたしました。
今更ながら!4日目と5日目の思い出を語ります。
4日目は祝日でしたので、朝からいつもより賑やかな銀天街でした。
うらら嬢は、こんな忙しい日にどうしても写真を撮りたかった、この人の激写に成功しました。
初めて生で見た日にゃギャース!だったのですが、日に日に愛着が湧いてきて、4日目にしてやっと写真撮っても良いですか?と声をかけることができましたw
ちなみに、招聘作家(←どなたか、この漢字の読み方を教えてくださいorz)としてお越しになっていた若木くるみさんという方です。
天草のRUNと言って、開催期間中は銀天街を走り回っていらっしゃいましたw
さて、我がブースでは友人が遊びに来てくれました。
可愛いお嬢も一緒に来てくれたので、思わず商品モデルになっていただきました。
うーん、かわいい♡
ポーズも笑顔も最高です!!
ちなみに、うらら嬢の姪っ子も来てくれましたので、無理やりミニチュアバッグを持たせ撮影しました(爆)
うん、君もかわいいよ♡
はっ!何だか身内自慢になってきた!!
何はともあれ、今年も楽しく終了いたしました。
今年も楽しくあっという間に過ぎて行きました。
ご来場くださった方、応援してくれた方、出展仲間の方、スタッフの方…。
関わってくださったみなさますべてひとりひとりにお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
アマクサローネって天草の大人の文化祭だなぁっていつも思う。
出展の自由さ、出展者が1番楽しんじゃってる感、銀天街がお祭りとともにほんのりとアートで明るくなる感じ、、、とにかくあの独特の雰囲気が好きで、気が付いたら毎年出展者になっている私。
こんな無茶をさせていただけるのも、「きぼうの家」のみなさんを始めとした、みなさんのサポートあってこそです。
自分もいつか、誰かに恩返しが出来るよう、今を一生懸命生きたいと思います。
今年も本当にありがとうございました!
2015年11月03日
アマクサローネ3日目でした
昨日でアマクサローネ3日目でした〜。
(昨日は更新しながら眠ってしまいました。)
平日ということで、ギャラリーにはまったりとした時間が流れておりました。
こんな日は、出展者たちもウロウロする余裕があるので、お互いを見て回り、楽しく過ごさせていただきました。
まずは車回しを見に行く。

すまいるぱーくでフェアレディがグォングォン大回転されていました。
普段はこのような状態で展示してありますが、11時と14時に回転パフォーマンスが行われます。
ふんどしのお兄さんが日本刀を機械に差し込み、エンジンがバルーン!!と大きな音を立てる瞬間のあの息が吹き込まれた感からご覧になることをおすすめします。
そしてそのあとに、奄美大島から来ていらっしゃる金井工芸さんの染物ワークショップに行きました。
3日は本来、ワークショップは無い予定だったそうですが、出展者さんたちの中でもやってみたい方がいるだろうという粋な計らいで出展者限定で急遽やってくださいました。
うらら嬢ももちろん参加!
前にユニ〇ロで買った夏用薄手のシャツで挑戦でした。

このシャツ、実際に着たところ「ババくさい!」「似合ってない!」と周りから不評で、捨てようかなぁなんて思っていたのですが、藍染めで色を変えてみたら着れるかしらということで連れて行きました。
染め終わった後はこんなに綺麗に!↓

それにしても染色とは奥が深い。
何の知識もなかったもんだから、本当に感動。
天然染色の色というのは、呼吸をして生きているのだということを知りました。
こちらのワークショップ11月3日(今日だね!)にも行われます。
申込をされたい方は、アマクサローネ事務局までお問い合わせくださいね♪
予約制だそうです。
もし、まだ枠があるようでしたら、ぜひ体験されることをオススメします!
ちなみに、服だけでなく、バッグ、靴など、布なら染まるそうです。
綿や麻などが染まりやすい感じです。
と、まあ、遊んだりもしましたが、お店にもちょこっとは座っていましたよ!
昨日はかたらんなの有名人、あとりえKのK師匠が遊びに来てくださいました。

腰を落として採光を考えに考えて撮影を重ねるK氏を激写!↑
K師匠は私の染物の記録係までやってくださいました(笑)
たくさんお話もできて、楽しいひと時でした。
K師匠、ありがとうございました\(^o^)/
ちょっといろいろきちんと語りたい事がたくさんあるのですが、もう時間がない~orz
そんなわけで、きょうも準備して行ってきまーす!!
(昨日は更新しながら眠ってしまいました。)
平日ということで、ギャラリーにはまったりとした時間が流れておりました。
こんな日は、出展者たちもウロウロする余裕があるので、お互いを見て回り、楽しく過ごさせていただきました。
まずは車回しを見に行く。
すまいるぱーくでフェアレディがグォングォン大回転されていました。
普段はこのような状態で展示してありますが、11時と14時に回転パフォーマンスが行われます。
ふんどしのお兄さんが日本刀を機械に差し込み、エンジンがバルーン!!と大きな音を立てる瞬間のあの息が吹き込まれた感からご覧になることをおすすめします。
そしてそのあとに、奄美大島から来ていらっしゃる金井工芸さんの染物ワークショップに行きました。
3日は本来、ワークショップは無い予定だったそうですが、出展者さんたちの中でもやってみたい方がいるだろうという粋な計らいで出展者限定で急遽やってくださいました。
うらら嬢ももちろん参加!
前にユニ〇ロで買った夏用薄手のシャツで挑戦でした。
このシャツ、実際に着たところ「ババくさい!」「似合ってない!」と周りから不評で、捨てようかなぁなんて思っていたのですが、藍染めで色を変えてみたら着れるかしらということで連れて行きました。
染め終わった後はこんなに綺麗に!↓
それにしても染色とは奥が深い。
何の知識もなかったもんだから、本当に感動。
天然染色の色というのは、呼吸をして生きているのだということを知りました。
こちらのワークショップ11月3日(今日だね!)にも行われます。
申込をされたい方は、アマクサローネ事務局までお問い合わせくださいね♪
予約制だそうです。
もし、まだ枠があるようでしたら、ぜひ体験されることをオススメします!
ちなみに、服だけでなく、バッグ、靴など、布なら染まるそうです。
綿や麻などが染まりやすい感じです。
と、まあ、遊んだりもしましたが、お店にもちょこっとは座っていましたよ!
昨日はかたらんなの有名人、あとりえKのK師匠が遊びに来てくださいました。
腰を落として採光を考えに考えて撮影を重ねるK氏を激写!↑
K師匠は私の染物の記録係までやってくださいました(笑)
たくさんお話もできて、楽しいひと時でした。
K師匠、ありがとうございました\(^o^)/
ちょっといろいろきちんと語りたい事がたくさんあるのですが、もう時間がない~orz
そんなわけで、きょうも準備して行ってきまーす!!
2015年11月02日
アマクサローネ2日目
2日目は日曜日。
今日の午前中はなんと、人見知りが激しいうらママさんがひとりで店番をしていました!
超激レアです(笑)
13時頃からワタクシうらら嬢と交代しましたが、話を聞く限り、ママさん大健闘のようでした。
今日は午前中も午後も、うららlaboのリピーターさんや友人がたくさん遊びに来てくださり、一日中お店周りが賑やかで楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎて行きました。
夕方に男の子のお客様が来てくれたのですが、
「ねー、これね、もっとこうするとおもしろくない?」
と、一生懸命に私にアイデアを伝えようとしてくれました。
どんなのどんなの?と一緒にそのアイデアをできる限り形にしてみる遊びといいますか、ミニワークショップといいますか、とにかく楽しい事をしましたw
出来上がった作品と、男の子の写真をパチリ♪

これ、てるてる坊主に似ているけど、雨も降らさないし、鈴がたくさんついている「スズ坊主」なる作品だそうです。
その発想の自由さに、子どもの頭柔らかさっていいなぁと思った瞬間でした。
うらら嬢が作るミニチュアランドセルですが、きちんと制作していた分が売り切れてしまったので、3日の祝日にはまた作れる分だけ在庫を増やしておく方向です。(現時点でご予約いただいている分は確実にお持ちいたしますよ)
そして最後のネタですが、私、自分のミニチュアディスプレイに使用するマスコットが欲しいなぁといつも思っていました。
今までミニカーやミニの置物でしたりと既製品の雑貨を使用していたのですが、もうちょいインパクトがあるとと考えていましたが・・・。
とうとう「この子だ!」というものと出会ってしまいました!
ジャーン!

同じブースにいらっしゃる羊毛フェルト工房の「うさぎ座」さんにお願いしました~。
個人オーダーでメジロを作っていただきました。
いや~、なんてかわいいのでしょう。
この丸さ、ぷっくりほっぺにあいくるしいオメメ!
さっそくかごの中にスポっと入っていただきました。
このメジロちゃん、アマクサローネ出展中ずっとうちのブースで一緒に店番をしてくれますので、どうぞごらんくださいね♪
今日の午前中はなんと、人見知りが激しいうらママさんがひとりで店番をしていました!
超激レアです(笑)
13時頃からワタクシうらら嬢と交代しましたが、話を聞く限り、ママさん大健闘のようでした。
今日は午前中も午後も、うららlaboのリピーターさんや友人がたくさん遊びに来てくださり、一日中お店周りが賑やかで楽しい雰囲気であっという間に時間が過ぎて行きました。
夕方に男の子のお客様が来てくれたのですが、
「ねー、これね、もっとこうするとおもしろくない?」
と、一生懸命に私にアイデアを伝えようとしてくれました。
どんなのどんなの?と一緒にそのアイデアをできる限り形にしてみる遊びといいますか、ミニワークショップといいますか、とにかく楽しい事をしましたw
出来上がった作品と、男の子の写真をパチリ♪
これ、てるてる坊主に似ているけど、雨も降らさないし、鈴がたくさんついている「スズ坊主」なる作品だそうです。
その発想の自由さに、子どもの頭柔らかさっていいなぁと思った瞬間でした。
うらら嬢が作るミニチュアランドセルですが、きちんと制作していた分が売り切れてしまったので、3日の祝日にはまた作れる分だけ在庫を増やしておく方向です。(現時点でご予約いただいている分は確実にお持ちいたしますよ)
そして最後のネタですが、私、自分のミニチュアディスプレイに使用するマスコットが欲しいなぁといつも思っていました。
今までミニカーやミニの置物でしたりと既製品の雑貨を使用していたのですが、もうちょいインパクトがあるとと考えていましたが・・・。
とうとう「この子だ!」というものと出会ってしまいました!
ジャーン!
同じブースにいらっしゃる羊毛フェルト工房の「うさぎ座」さんにお願いしました~。
個人オーダーでメジロを作っていただきました。
いや~、なんてかわいいのでしょう。
この丸さ、ぷっくりほっぺにあいくるしいオメメ!
さっそくかごの中にスポっと入っていただきました。
このメジロちゃん、アマクサローネ出展中ずっとうちのブースで一緒に店番をしてくれますので、どうぞごらんくださいね♪
2015年11月02日
アマクサローネ初日の思い出
折角久しぶりに更新をしてみましたので、連投になりますが、書ける分だけ思い出を綴ってみることにします♪
今回は銀天街のOZというおもちゃ屋さんの広いブースで出展させていただいております。
OZ会場はインフォメーションも入っていますし、内以外にも5店舗のお店が出店していますよ♪
この会場、すぐ隣(あまくさ村側)には30~40台くらい駐車できる駐車場もありますので、お客様にとっては立ち寄りやすい場所となっております。
詳しくはマップをどうぞ→「マップ」クリックしてね
ではでは、初日のおもひでを語ります。

初日はいつも、目利きのお買い物目当てのお客様が多い印象がありまして、我がラボ製品も、うらママが初めて作ってみた編み方の新商品が真っ先に売れてゆきました(やった~!)
あとは以前にうららlabo製品をご購入されたお客様がリピーターとしてご来場くださいました!(まことにありがとうございますm(__)m)
そうそう、以前にうららlabo製品をお買い上げのみなさま、
ほつれや壊れてしまったなどありましたら、お持ちくださいね。無料修理をいたします。
また、活版印刷タグを使用し始める前の作品をお持ちのみなさま、
タグを無料でお付けいたしますので、こちらも作品を持参のうえでご来場いただければ対応いたしますのでよろしくお願いします。
タグの後付け特権はご自身で好きなカラーのタグを選んでいただき、お好きな場所に貼る事ができますよ。
そして、最後は個人的な話ですが、閉店直後の出来事ですが、日本のサンタクロースでいらっしゃるパラダイス山元さんがOZ会場にお見えになり、初めてお話しました!
テンション上がってヤッホーなテンションで話しかけてしまったのですが、こころよく名刺をくださり、写真も一緒に撮ってくださいました~(*´▽`*)
いやぁ、幸せ。
今回は銀天街のOZというおもちゃ屋さんの広いブースで出展させていただいております。
OZ会場はインフォメーションも入っていますし、内以外にも5店舗のお店が出店していますよ♪
この会場、すぐ隣(あまくさ村側)には30~40台くらい駐車できる駐車場もありますので、お客様にとっては立ち寄りやすい場所となっております。
詳しくはマップをどうぞ→「マップ」クリックしてね
ではでは、初日のおもひでを語ります。
初日はいつも、目利きのお買い物目当てのお客様が多い印象がありまして、我がラボ製品も、うらママが初めて作ってみた編み方の新商品が真っ先に売れてゆきました(やった~!)
あとは以前にうららlabo製品をご購入されたお客様がリピーターとしてご来場くださいました!(まことにありがとうございますm(__)m)
そうそう、以前にうららlabo製品をお買い上げのみなさま、
ほつれや壊れてしまったなどありましたら、お持ちくださいね。無料修理をいたします。
また、活版印刷タグを使用し始める前の作品をお持ちのみなさま、
タグを無料でお付けいたしますので、こちらも作品を持参のうえでご来場いただければ対応いたしますのでよろしくお願いします。
タグの後付け特権はご自身で好きなカラーのタグを選んでいただき、お好きな場所に貼る事ができますよ。
そして、最後は個人的な話ですが、閉店直後の出来事ですが、日本のサンタクロースでいらっしゃるパラダイス山元さんがOZ会場にお見えになり、初めてお話しました!
テンション上がってヤッホーなテンションで話しかけてしまったのですが、こころよく名刺をくださり、写真も一緒に撮ってくださいました~(*´▽`*)
いやぁ、幸せ。
2015年11月02日
今更ながらアマクサローネ出展中です。
お久しぶりです。もしくは、初めまして。
クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
うらら嬢、最近どうしてる?
とご心配いただくことがありますので、一応、近況報告をいたしますと、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年も作品と引き続き活動が控えめになっております。
現在の活動の中では我がラボの最大イベントとなりつつあるアマクサローネですが、今年も出展しております!
1年ぶりの表舞台です。
相変わらず、うらママのセンスが光る色彩のオリジナルデザインと、うらら嬢のチマチマミニチュアと、そして作品にかける丁寧さを売りに頑張っておりますよ♪
街中ギャラリー後の出展活動は未定ですので、この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
11月4日まで開催中です♪

クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
うらら嬢、最近どうしてる?
とご心配いただくことがありますので、一応、近況報告をいたしますと、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年も作品と引き続き活動が控えめになっております。
現在の活動の中では我がラボの最大イベントとなりつつあるアマクサローネですが、今年も出展しております!
1年ぶりの表舞台です。
相変わらず、うらママのセンスが光る色彩のオリジナルデザインと、うらら嬢のチマチマミニチュアと、そして作品にかける丁寧さを売りに頑張っておりますよ♪
街中ギャラリー後の出展活動は未定ですので、この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
11月4日まで開催中です♪
2015年10月14日
うらら嬢用のA4トートバッグ
みなさん、お久しぶりです。またははじめまして。
年に数回更新しているうららlaboのうらら嬢です。
うららlaboが毎年恒例の更新する時期がやってきたのですが、その前に普通のネタ投稿を。。。
うららlaboはクラフトバッグをメイン(90%)とした雑貨を制作しています。
そこで、うらら嬢は春夏はもちろんで、秋冬もなるべくlabo製品を使用しています。
オシャレな女子たちから
「え?カゴはもうちょっとヤバくない?(-_-;)」
と突っ込みを食らうときがありますが、そこはグッと聞こえないふりで、さりげなく一年間labo製品を紹介しているのですが。。。
5~6年間、毎日通勤用として使用していたバッグがとうとうリタイアしました。
いや、まだ使えるんですけど、うらママさんから
「いい加減、擦り切れて恥ずかしいから新しいのに変えてくれorz」
と突っ込まれ、新しいバッグをササッと作ってくれましたので、素直にワーイ♪と乗り換えました。

今度は明るい濃い水色を基調とした明るいバッグです。

現在、このバッグで通勤中です。
このバッグを持っている女性を天草で見かけたときには「うららさ~ん♪」と声をかけてみてくださいね♪
年に数回更新しているうららlaboのうらら嬢です。
うららlaboが毎年恒例の更新する時期がやってきたのですが、その前に普通のネタ投稿を。。。
うららlaboはクラフトバッグをメイン(90%)とした雑貨を制作しています。
そこで、うらら嬢は春夏はもちろんで、秋冬もなるべくlabo製品を使用しています。
オシャレな女子たちから
「え?カゴはもうちょっとヤバくない?(-_-;)」
と突っ込みを食らうときがありますが、そこはグッと聞こえないふりで、さりげなく一年間labo製品を紹介しているのですが。。。
5~6年間、毎日通勤用として使用していたバッグがとうとうリタイアしました。
いや、まだ使えるんですけど、うらママさんから
「いい加減、擦り切れて恥ずかしいから新しいのに変えてくれorz」
と突っ込まれ、新しいバッグをササッと作ってくれましたので、素直にワーイ♪と乗り換えました。
今度は明るい濃い水色を基調とした明るいバッグです。
現在、このバッグで通勤中です。
このバッグを持っている女性を天草で見かけたときには「うららさ~ん♪」と声をかけてみてくださいね♪
2014年11月04日
街中ギャラリー最終日です
本日で大陶磁器展も街中ギャラリーアマクサローネも終了いたします。
どうぞ最後までお楽しみください。
うらら嬢は本日は席を外しておりますが、ブースに作品は飾ってあります。
ご覧いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
どうぞ最後までお楽しみください。
うらら嬢は本日は席を外しておりますが、ブースに作品は飾ってあります。
ご覧いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
2014年11月02日
街中ギャラリー2日目終了
どうにかこうにか現在2日間が過ぎました。
やっとブースに馴染んできた感じです。
そうそう、ブース全体の写真をご紹介いたしましょうw
ジャーン!☆↓

写真屋さんのオトモダチに特殊なカメラで撮影していただきました!
360度のおめめで撮る事が出来るカメラですって♪
私の店舗には私を含め6店舗が入っていますよ♪
かわいい雑貨や小物、手芸作品がメインなので、特に子どもや女性、プレゼントに最適なお店です。
あ、もちろん、男性も大歓迎ですよ(笑)
半年ぐらい、仕事や家の事で忙しくしていたのですが、いざ出展するとなるとこんなにもエネルギーって湧くのねと他人事のように再確認しているうらら嬢です。
1、2週間ほど頼りっぱなしのドリンク剤が身に沁みます。
(ふと机をみたら、空瓶が4本のってた!)
食生活も朝昼が微妙な事になっているので、時間がとれる晩ごはんはなるべくしっかり食べております。
(太るけどねorz)
昨晩はぐらん・じゅてさんで食べて帰りました(*´▽`*)

相変わらず素敵な癒し空間で、お料理は優しい味のするお店です♡
ごちそうさまでしたm(__)m
出展者になるとバタバタで、ゆっくりお客さんとしてイベントを味わうことはできませんが、お客さんや来場者さんの顔を見れたり、声を直接聞くことができる事が楽しくて仕方ありませんw
そんなこんなで本日も10時から開催いたします。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしております\(^o^)/
やっとブースに馴染んできた感じです。
そうそう、ブース全体の写真をご紹介いたしましょうw
ジャーン!☆↓
写真屋さんのオトモダチに特殊なカメラで撮影していただきました!
360度のおめめで撮る事が出来るカメラですって♪
私の店舗には私を含め6店舗が入っていますよ♪
かわいい雑貨や小物、手芸作品がメインなので、特に子どもや女性、プレゼントに最適なお店です。
あ、もちろん、男性も大歓迎ですよ(笑)
半年ぐらい、仕事や家の事で忙しくしていたのですが、いざ出展するとなるとこんなにもエネルギーって湧くのねと他人事のように再確認しているうらら嬢です。
1、2週間ほど頼りっぱなしのドリンク剤が身に沁みます。
(ふと机をみたら、空瓶が4本のってた!)
食生活も朝昼が微妙な事になっているので、時間がとれる晩ごはんはなるべくしっかり食べております。
(太るけどねorz)
昨晩はぐらん・じゅてさんで食べて帰りました(*´▽`*)
相変わらず素敵な癒し空間で、お料理は優しい味のするお店です♡
ごちそうさまでしたm(__)m
出展者になるとバタバタで、ゆっくりお客さんとしてイベントを味わうことはできませんが、お客さんや来場者さんの顔を見れたり、声を直接聞くことができる事が楽しくて仕方ありませんw
そんなこんなで本日も10時から開催いたします。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしております\(^o^)/
2014年10月31日
アマクサローネ始まるよ!
こんばんは。
ブログを放置したせいか、タイトルの「うららlabo」の部分がどう頑張っても「undefined」としか表記されず、気になりーのなうらら嬢です。
今度時間があるときにゆっくり見て直しますので、しばしご勘弁をm(__)m
さて、それは置いといて!
明日から大陶磁器展が始まりますね!
それと同時に、街中ギャラリー「アマクサローネ」も開催されます。
うららlaboは今年も出展いたしますよ~!
・街中ギャラリー アマクサローネ公式
http://amakusalone.com/index.html
↑の出展者をクリックして会場マップをごらんください。
うららlaboは今年は16番になります。
銀天街の「靴のやまだ」さんのお隣になります。
同じお部屋でご一緒している方々を始め、どうぞアマクサローネ全体をお楽しみください!
うらら嬢は10月31日~11月3日までは基本的にお店にいます。
ときどきフラフラ出かけてますが(-_-;)
うらママは11月1日か11月2日の午後から登場予定ですw
冷やかし大歓迎(笑)です。気軽に「見に行こう!」「遊びに行こう!」と立ち寄っていただけたらうれしいです(o^-^o) ウフッ
チョコレートか飴ちゃんぐらい準備しておきますよ~w
それでは、みなさんとお会いできるのを心より楽しみにしております~\(^o^)/

ブログを放置したせいか、タイトルの「うららlabo」の部分がどう頑張っても「undefined」としか表記されず、気になりーのなうらら嬢です。
今度時間があるときにゆっくり見て直しますので、しばしご勘弁をm(__)m
さて、それは置いといて!
明日から大陶磁器展が始まりますね!
それと同時に、街中ギャラリー「アマクサローネ」も開催されます。
うららlaboは今年も出展いたしますよ~!
・街中ギャラリー アマクサローネ公式
http://amakusalone.com/index.html
↑の出展者をクリックして会場マップをごらんください。
うららlaboは今年は16番になります。
銀天街の「靴のやまだ」さんのお隣になります。
同じお部屋でご一緒している方々を始め、どうぞアマクサローネ全体をお楽しみください!
うらら嬢は10月31日~11月3日までは基本的にお店にいます。
ときどきフラフラ出かけてますが(-_-;)
うらママは11月1日か11月2日の午後から登場予定ですw
冷やかし大歓迎(笑)です。気軽に「見に行こう!」「遊びに行こう!」と立ち寄っていただけたらうれしいです(o^-^o) ウフッ
チョコレートか飴ちゃんぐらい準備しておきますよ~w
それでは、みなさんとお会いできるのを心より楽しみにしております~\(^o^)/

2014年10月08日
街中ギャラリーに出展します
お久しぶりです。もしくは、初めまして。
クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
随分ご無沙汰な更新となりましたm(_ _)m
まず現在の状況ですが、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年の活動はかなり細々としたものになっていました。
最近は個人オーダーのみ取り扱っている現状です。
今年1年を乗り越えればひと段落するので、今は目の前のことに集中しようと思い、各種イベント出展や委託もすべてご遠慮させていただいていました。
そんな中、今年も街中ギャラリーの申込時期がやってきまして、こちらも今年は遠慮しようかと思っていたわけですが…。
昨年、合同出展でお世話になったきぼうの家様からお声かけいただきまして、決心いたしました。
年に1度くらいは地元のイベントに顔を出そう!と。
そんなわけで、うららlaboは街中ギャラリーに今年も出没いたしますよ。
久々の大きな活動となります。
こんな状況でも相変わらず、丁寧さを売りにまた再始動いたします。
街中ギャラリー後は、しばらくまた個人オーダーのみの活動となります。
この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
詳細が分かり次第また更新いたします(^^)/~~~
写真は、うらら嬢がコソコソと作っているオリジナルミニチュアのパッケージです。
正体はまだナイショ♪
クラフト雑貨を扱っております、うららlaboのうらら嬢です。
随分ご無沙汰な更新となりましたm(_ _)m
まず現在の状況ですが、うらら嬢もうらママも本業と家庭事情とで忙しくしておりまして、今年の活動はかなり細々としたものになっていました。
最近は個人オーダーのみ取り扱っている現状です。
今年1年を乗り越えればひと段落するので、今は目の前のことに集中しようと思い、各種イベント出展や委託もすべてご遠慮させていただいていました。
そんな中、今年も街中ギャラリーの申込時期がやってきまして、こちらも今年は遠慮しようかと思っていたわけですが…。
昨年、合同出展でお世話になったきぼうの家様からお声かけいただきまして、決心いたしました。
年に1度くらいは地元のイベントに顔を出そう!と。
そんなわけで、うららlaboは街中ギャラリーに今年も出没いたしますよ。
久々の大きな活動となります。
こんな状況でも相変わらず、丁寧さを売りにまた再始動いたします。
街中ギャラリー後は、しばらくまた個人オーダーのみの活動となります。
この機会にみなさんとお会い出来たら幸いです。
気軽に遊びに来てくださいね。
詳細が分かり次第また更新いたします(^^)/~~~
写真は、うらら嬢がコソコソと作っているオリジナルミニチュアのパッケージです。
正体はまだナイショ♪

2014年01月31日
ヤバイ
年明けてからまだ一度も更新しとらんかった~
昨年は目標に掲げた月に1回は更新はクリアできてたのに、今年はすでにヤバしという。
今年の創作活動もゆっくりでいいから、丁寧にをモットーに頑張ります。
あくまでも優先順位は「丁寧さ」です。
うららlaboの一番のウリでございます。
みなさんよろしくお願いしますm(__)m
そういうわけで、明日からまたきちんと更新いたします。
失礼しました

昨年は目標に掲げた月に1回は更新はクリアできてたのに、今年はすでにヤバしという。
今年の創作活動もゆっくりでいいから、丁寧にをモットーに頑張ります。
あくまでも優先順位は「丁寧さ」です。
うららlaboの一番のウリでございます。
みなさんよろしくお願いしますm(__)m
そういうわけで、明日からまたきちんと更新いたします。
失礼しました

2013年12月01日
うららlabo出店終了!
昨日、今日とポルト前周辺でクリスマスマーケットが開催されています。
うららlaboは昨日のみ、ワークショップで初参加だったのですが、おかげさまで大盛況で終わる事ができました。

お客さん、来るかしら?とドキドキしながら待っていると、ブロガーの鳥飼さんがニコニコとクリスマスツリー体験に来てくださいました!
鳥飼さんはほのぼのした癒し系な方で、のほほんとまったりお話ができました(o^-^o) ウフッ
さて、その鳥飼さんがお客の波を呼んでくださったのか、その後は途絶える事のないくらいお客さんがきてくださいました!
そしてお昼のちょうど良い区切りの時間のときに、ころぼっくる仲間の天草のイルカさんが陣中見舞いに来てくださいました!
差入をいただき、わーいwこれをお昼ご飯にしよう♪なんて考えたうらら嬢は甘かったのです。
この後からは、本当に子どものお客さんがたくさんいらして、うららlaboブースは満席続きでした!!
うれしい悲鳴とはまさにこの事ですっ!
私一人では対応できなくなって、うらママも午後からはワークショップを手伝ってくれました(←かなり珍しい)
いつかうらママに紹介したいなぁと思っていた、うちのまだ数少ない貴重なお得意様もご来場いただきまして、無事そのお得意様とお話する事もでき、何かと収穫の多いイベントとなりました。
鳥飼さん、天草のイルカさんをはじめ、ご来場くださったみなさん、応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
これからもイベントの趣旨に合わせた柔軟な出展(出店)ができるよう頑張ってまいります。
さて、クリスマスマーケットは今日もポルト周辺で開催されます。更にスマイルパーク付近では歳末餅つき大会がある模様です。
きっとたくさんのブロガーさんにもお会いできることでしょう。
うらら嬢は今日は純粋なお客さんとして銀天街をウロチョロする予定です。
勇気が出たらコソっとお声かけするかもです~(o^-^o) ウフッ
うららlaboは昨日のみ、ワークショップで初参加だったのですが、おかげさまで大盛況で終わる事ができました。

お客さん、来るかしら?とドキドキしながら待っていると、ブロガーの鳥飼さんがニコニコとクリスマスツリー体験に来てくださいました!
鳥飼さんはほのぼのした癒し系な方で、のほほんとまったりお話ができました(o^-^o) ウフッ
さて、その鳥飼さんがお客の波を呼んでくださったのか、その後は途絶える事のないくらいお客さんがきてくださいました!

そしてお昼のちょうど良い区切りの時間のときに、ころぼっくる仲間の天草のイルカさんが陣中見舞いに来てくださいました!
差入をいただき、わーいwこれをお昼ご飯にしよう♪なんて考えたうらら嬢は甘かったのです。
この後からは、本当に子どものお客さんがたくさんいらして、うららlaboブースは満席続きでした!!
うれしい悲鳴とはまさにこの事ですっ!
私一人では対応できなくなって、うらママも午後からはワークショップを手伝ってくれました(←かなり珍しい)
いつかうらママに紹介したいなぁと思っていた、うちのまだ数少ない貴重なお得意様もご来場いただきまして、無事そのお得意様とお話する事もでき、何かと収穫の多いイベントとなりました。
鳥飼さん、天草のイルカさんをはじめ、ご来場くださったみなさん、応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
これからもイベントの趣旨に合わせた柔軟な出展(出店)ができるよう頑張ってまいります。
さて、クリスマスマーケットは今日もポルト周辺で開催されます。更にスマイルパーク付近では歳末餅つき大会がある模様です。
きっとたくさんのブロガーさんにもお会いできることでしょう。
うらら嬢は今日は純粋なお客さんとして銀天街をウロチョロする予定です。
勇気が出たらコソっとお声かけするかもです~(o^-^o) ウフッ
2013年11月30日
クリスマスマーケット♪
11月30日、12月1日はポルト前周辺で、クリスマスマーケットが開催されます!
10時~16時までやってますよ♪
うららlaboは11月30日にワークショップで1day出店いたします。
先日紹介しましたクリスマスツリーと、クリスマスミニバスケットのワークショップを行います。
バスケットの方はうらママに、初心者用で1,2時間で作れるものをお願いしていましたが、「いや、それさ、1,2時間で出来るものじゃないでしょ
」というものを作っていたので、うらら嬢は容赦なく作り直しを命じました。
そこでできあがったのがこちら↓

うん、これなら1時間でも終わりそうだし、親子で一緒に作れそうな感じでいいかなぁと思いました。
何よりも私でも教えられそうです。
しかし、みなさんも感じられたかもしれませんが、うらら嬢は思ったのです。
うらら嬢「ねぇ、クリスマスバスケットなのに、なんでこの色で見本作ったの?」
うらママ「え?なんとなく、近くに置いてあった色だったし。オレンジはダメなの?」
さすがは細かい事は気にしないO型のうらママさんです。
私の微妙な顔を見て何か察したのか、
うらママ「わかったこれでどう?」
と数分後に見ると、

なんとなく赤いリボンを付けてありましたorz
まあ、いいでしょう。
本番にみなさんに作っていただくキットはクリスマスカラーで用意してね~とお願いしたのですが、先ほど、ゴソっと4,5本のテープを持って部屋に行きました。
え?何色持って行ったの???
てっきり、赤と緑と白ぐらいかしらって思ってたのに!
そんなわけで、彼女がどんな配色で準備したのかは明日のお楽しみです。
☆紙紐でクリスマスツリーを作ろう!☆
【概要】紙紐でクリスマスツリーを作ります。
モールやスパンコール、シールでデコりましょう♪
素敵なオリジナルツリーができるといいですね。
【参 加 費】500円
【開催時間】10時~16時まで
【所要時間】20分~お子様は保護者同伴推奨
(小学生以下のお子様は必ず保護者様同伴で)
☆かわいいクリスマスバスケットを作ろう!☆(裏メニュー)
【概要】
クリスマスカラー(?)のミニバスケットを作りましょう♪
ちょっとした小物やお菓子入れやプレゼントバスケットにちょうどよいサイズです。
【参 加 費】1000円
【開催時間】10時~16時まで
【所要時間】1時間~
こちらは大人の方限定です。
10時~16時までやってますよ♪
うららlaboは11月30日にワークショップで1day出店いたします。
先日紹介しましたクリスマスツリーと、クリスマスミニバスケットのワークショップを行います。
バスケットの方はうらママに、初心者用で1,2時間で作れるものをお願いしていましたが、「いや、それさ、1,2時間で出来るものじゃないでしょ

そこでできあがったのがこちら↓
うん、これなら1時間でも終わりそうだし、親子で一緒に作れそうな感じでいいかなぁと思いました。
何よりも私でも教えられそうです。
しかし、みなさんも感じられたかもしれませんが、うらら嬢は思ったのです。
うらら嬢「ねぇ、クリスマスバスケットなのに、なんでこの色で見本作ったの?」
うらママ「え?なんとなく、近くに置いてあった色だったし。オレンジはダメなの?」
さすがは細かい事は気にしないO型のうらママさんです。
私の微妙な顔を見て何か察したのか、
うらママ「わかったこれでどう?」
と数分後に見ると、
なんとなく赤いリボンを付けてありましたorz
まあ、いいでしょう。
本番にみなさんに作っていただくキットはクリスマスカラーで用意してね~とお願いしたのですが、先ほど、ゴソっと4,5本のテープを持って部屋に行きました。
え?何色持って行ったの???
てっきり、赤と緑と白ぐらいかしらって思ってたのに!
そんなわけで、彼女がどんな配色で準備したのかは明日のお楽しみです。
☆紙紐でクリスマスツリーを作ろう!☆
【概要】紙紐でクリスマスツリーを作ります。
モールやスパンコール、シールでデコりましょう♪
素敵なオリジナルツリーができるといいですね。
【参 加 費】500円
【開催時間】10時~16時まで
【所要時間】20分~お子様は保護者同伴推奨
(小学生以下のお子様は必ず保護者様同伴で)
☆かわいいクリスマスバスケットを作ろう!☆(裏メニュー)
【概要】
クリスマスカラー(?)のミニバスケットを作りましょう♪
ちょっとした小物やお菓子入れやプレゼントバスケットにちょうどよいサイズです。
【参 加 費】1000円
【開催時間】10時~16時まで
【所要時間】1時間~
こちらは大人の方限定です。
2013年11月28日
ワークショップのお知らせ
クリスマスマーケットでうららlaboはワークショップデビューを果たします!
いつもバッグやかごを編んでいるテープでミニクリスマスツリーを作りますよ~!
お子様から大人の方まで参加できます。
ただし、ハサミと木工用ボンドを使用いたします。
よってお子様参加の場合はできれば保護者様も同伴されることをおすすめいたします。
6歳以下(小学生以下)のお客様は必ず保護者同伴という形をとらせていただきます。
ご了承くださいm(__)m
裏メニューワークショップもございます。
クリスマスミニバスケットのワークショップも行います!
裏メニュー詳細は明日か明後日に更新いたします。
たくさんのご来場、ご参加をお待ちしております!!
☆紙紐でクリスマスツリーを作ろう!☆

【期日】11月30日㈯
【場所】ポルト1階
【概要】
紙紐でクリスマスツリーを作ります。
モールやスパンコール、シールでデコりましょう♪
素敵なオリジナルツリーができるといいですね。
【参 加 費】500円
【所要時間】20分~
お子様は保護者同伴推奨(小学生以下のお子様は必ず保護者様同伴で)
いつもバッグやかごを編んでいるテープでミニクリスマスツリーを作りますよ~!
お子様から大人の方まで参加できます。
ただし、ハサミと木工用ボンドを使用いたします。
よってお子様参加の場合はできれば保護者様も同伴されることをおすすめいたします。
6歳以下(小学生以下)のお客様は必ず保護者同伴という形をとらせていただきます。
ご了承くださいm(__)m
裏メニューワークショップもございます。
クリスマスミニバスケットのワークショップも行います!
裏メニュー詳細は明日か明後日に更新いたします。
たくさんのご来場、ご参加をお待ちしております!!
☆紙紐でクリスマスツリーを作ろう!☆

【期日】11月30日㈯
【場所】ポルト1階
【概要】
紙紐でクリスマスツリーを作ります。
モールやスパンコール、シールでデコりましょう♪
素敵なオリジナルツリーができるといいですね。
【参 加 費】500円
【所要時間】20分~
お子様は保護者同伴推奨(小学生以下のお子様は必ず保護者様同伴で)
2013年11月24日
あごが。。。
昨日からヘルペスのせいなのか、リンパが腫れちゃって、あごの下にピンポン玉サイズのしこりができていました。
ところが今日はのどまで腫れちゃいまして、今では某バスケ漫画の安西先生状態ですw
こんな最中、週末にはわたくし、ワークショップ出展予定があります。
追ってまた更新いたしますのでお楽しみに♪
ところが今日はのどまで腫れちゃいまして、今では某バスケ漫画の安西先生状態ですw

こんな最中、週末にはわたくし、ワークショップ出展予定があります。
追ってまた更新いたしますのでお楽しみに♪
2013年11月23日
若い芽のコンサート&天草美術展
体調がそんなに悪いわけじゃないけど、最近、いつもと調子が違うなぁと思ってたら、ヘルペスにかかってしまったうらら嬢ですorz
初発症なのですが、思っていた以上に厄介な感じがして憂鬱です(-_-;)
さて、そんな中、今日は「若い芽のコンサート」にお出かけしてきました。
「若い芽」とは天草在住の幼稚園~高校生までの演奏家さんたちの事を指しています。
主にピアノ演奏中心なのですが、ほかにもフルートやホルンの管楽器の演奏もありました。
子どもたちがドレスアップして、日頃の練習の成果を堂々と発表している姿は本当に輝いていてすばらしかったです。
演奏終了後はそのまま「天草美術展」を鑑賞してきました。
展示ホールに一歩入ると、ふんわりと油絵独特の油のにおいが漂っていました。
たまたまホールの前で、今回の出展者でもある鶴田さんと出会いましたので、解説していただきながら一緒に鑑賞できました(*^_^*)

(写真はその鶴田さんの作品)
ほかにもよく見ると、ご近所さんでしたり、知っている方が出展されていて「へぇ」「おぉ」と言いながらキョロキョロしてきました。
天草の芸術をたっぷり堪能できた一日となりました(*´▽`*)
明日は市民センターで天草合唱祭が開催されるそうですよ♪
初発症なのですが、思っていた以上に厄介な感じがして憂鬱です(-_-;)
さて、そんな中、今日は「若い芽のコンサート」にお出かけしてきました。
「若い芽」とは天草在住の幼稚園~高校生までの演奏家さんたちの事を指しています。
主にピアノ演奏中心なのですが、ほかにもフルートやホルンの管楽器の演奏もありました。
子どもたちがドレスアップして、日頃の練習の成果を堂々と発表している姿は本当に輝いていてすばらしかったです。
演奏終了後はそのまま「天草美術展」を鑑賞してきました。
展示ホールに一歩入ると、ふんわりと油絵独特の油のにおいが漂っていました。
たまたまホールの前で、今回の出展者でもある鶴田さんと出会いましたので、解説していただきながら一緒に鑑賞できました(*^_^*)

(写真はその鶴田さんの作品)
ほかにもよく見ると、ご近所さんでしたり、知っている方が出展されていて「へぇ」「おぉ」と言いながらキョロキョロしてきました。
天草の芸術をたっぷり堪能できた一日となりました(*´▽`*)
明日は市民センターで天草合唱祭が開催されるそうですよ♪
2013年11月06日
街中ギャラリー終了
街中ギャラリーアマクサローネ無事終了いたしました。
ご来場くださった方、
差入してくださった方、
お買い上げくださった方、
応援してくださった方、
スタッフの方、
ほかにもいろんな形で関わってくださった方がたくさんいらっしゃるかと思われます。
すべての方々に心より感謝申し上げますm(__)m
ありがとうございました!

次回の活動予定は、実はもう今月末にまた入っております。
後日またお知らせいたします(*´▽`*)
ご来場くださった方、
差入してくださった方、
お買い上げくださった方、
応援してくださった方、
スタッフの方、
ほかにもいろんな形で関わってくださった方がたくさんいらっしゃるかと思われます。
すべての方々に心より感謝申し上げますm(__)m
ありがとうございました!
次回の活動予定は、実はもう今月末にまた入っております。
後日またお知らせいたします(*´▽`*)
2013年11月04日
街中ギャラリー4日目
さて、連休最終日となりました。
大陶磁器展と街中ギャラリーは4日目です。
明日で終了となります。
実はうらら嬢は明日はお休みでして、お店に立つのは本日までとなります。
作品だけは明日までありますが♪
うららlaboブースだけでなく、いろんなギャラリーを覗きに是非みなさんお越しください。

そして、どうでもいい情報をここでひとつ。
いつも出店のときには姿を見せない、まぼろしの存在であるうらママが本日ちょこっとだけギャラリーに登場します。
おそらくお昼ごろかと思われますが、正確な出没時間は未定。
たま~に「うらママさんとお会いしたいわ♡」とおっしゃる方もいらっしゃいますので、コッソリご紹介。
それでは行ってきまーす
大陶磁器展と街中ギャラリーは4日目です。
明日で終了となります。
実はうらら嬢は明日はお休みでして、お店に立つのは本日までとなります。
作品だけは明日までありますが♪
うららlaboブースだけでなく、いろんなギャラリーを覗きに是非みなさんお越しください。

そして、どうでもいい情報をここでひとつ。
いつも出店のときには姿を見せない、まぼろしの存在であるうらママが本日ちょこっとだけギャラリーに登場します。
おそらくお昼ごろかと思われますが、正確な出没時間は未定。
たま~に「うらママさんとお会いしたいわ♡」とおっしゃる方もいらっしゃいますので、コッソリご紹介。
それでは行ってきまーす
2013年11月02日
さをり織り雑貨♪
街中ギャラリーで、うららlaboと同じブースに出展されている手織り工房AmakusaKibouさんをご紹介します。
さをり織り製品の雑貨を販売されています。
このさをり織りの布は、天草きぼうの家に通所される障がい者の方たちが織っていらっしゃるそうです。

多色使いのカラフルで綺麗な織物を使った雑貨を扱われるのですが、とにかく種類が豊富です!
コースターからメモ帳、ブレスレットにバッグやポーチetc...いろいろ揃えていらっしゃいます。
しかもサイズまで選び放題w
ご来場の際には、ぜひぜひご覧ください♪
さをり織り製品の雑貨を販売されています。
このさをり織りの布は、天草きぼうの家に通所される障がい者の方たちが織っていらっしゃるそうです。

多色使いのカラフルで綺麗な織物を使った雑貨を扱われるのですが、とにかく種類が豊富です!
コースターからメモ帳、ブレスレットにバッグやポーチetc...いろいろ揃えていらっしゃいます。
しかもサイズまで選び放題w
ご来場の際には、ぜひぜひご覧ください♪
2013年11月02日
街中ギャラリー2日目
街中ギャラリー2日目でした。
今日から連休突入という事もあり、昨日の倍ほどの人が銀天街をウロウロされていました。
午前中はサタブラの撮影も行われました。
うらら嬢はのんびりと作品作りをしながらお店にいたのですが、
「その今作品を作っていらっしゃる手のアップをいただきます!」
とおっしゃり、はさみで紙紐を切るところを撮っていただきました~(*´▽`*)
どんな映りだったのかは本人はわかりませんが、それを見た知り合いが何人かメールをくれたので、どうやら私とわかる姿で映ってたようです(笑)
連休初日ということもあり、仕事仲間や友人が遊びに来てくれました。
そして、かたらんな仲間のみなさまもご来店くださいました~
差入等までいただいたりと、本当に感謝感謝でした
明日も時間があれば何かコソコソと作りながらお店におりますので、気軽にお声かけください(´艸`*)

本日もみなさんとの出会いに感謝の一日でした♪
それではまた。
今日から連休突入という事もあり、昨日の倍ほどの人が銀天街をウロウロされていました。
午前中はサタブラの撮影も行われました。
うらら嬢はのんびりと作品作りをしながらお店にいたのですが、
「その今作品を作っていらっしゃる手のアップをいただきます!」
とおっしゃり、はさみで紙紐を切るところを撮っていただきました~(*´▽`*)
どんな映りだったのかは本人はわかりませんが、それを見た知り合いが何人かメールをくれたので、どうやら私とわかる姿で映ってたようです(笑)
連休初日ということもあり、仕事仲間や友人が遊びに来てくれました。
そして、かたらんな仲間のみなさまもご来店くださいました~

差入等までいただいたりと、本当に感謝感謝でした

明日も時間があれば何かコソコソと作りながらお店におりますので、気軽にお声かけください(´艸`*)

本日もみなさんとの出会いに感謝の一日でした♪
それではまた。